嬬恋スイーツ

ルバーブやベリーを納めているお店で、色んなスイーツに使って頂いて、嬉しい限りです! 用賀の「リョウラ」さんで、ルバーブが使われているスイーツです。いちごの方はソースに。 エクレアはオレンジっぽい四角いゼリーのようなものがルバーブです。 ブラッ…

ベリー 収穫

7月に入り、ベリー類が次々に色づいてきました。 左がカシス、右はビックリグミの実です。 苗木を移植して三年目のレッドカラントは、600g程の収穫となりました。 東京でもブラックベリーが盛りを迎えています。 [

ベリーの様子

レッドカラントが色づいてきました。ユスラウメも熟してきています。 ラズベリーはようやく花が咲きました。少しずつの時差をつけながら、 ベリーのシーズンを迎えています。 赤い大根の紅くるり。もう収穫の時期になりそうです。右はビーツ。こちらはまだ直…

ルバーブ 収穫

今年は株分けしたので、成長が遅れていましたが、 ようやく収穫が出来る様になりました! 蒲田の隠れカフェ「まやんち」さんで、ルバーブパイに作って頂いています。 機会がありましたら、是非召し上がってくださいませ。 ブログでも取り上げて頂いています…

野菜の成長

ダイコンもだいぶ大きくなってきました。 ダイコンは一般的な白い品種と外皮も芯も赤い紅くるり、紅芯ダイコンも蒔きました。 右は初めて挑戦するフェンネルです。 球茎部分をサラダやスープで食べるとのことですが、 やはり一般的には流通していないのか、…

野菜の発芽 2

早朝、畑の脇の野草が朝露で白んでいました。 朝夕に露が降りるおかげで、水やりの必要がありません。 ダイコン、カボチャ、トウモロコシが順調に成長しています。 [ [ 左下はツタンカーメンのエンドウ。右下はシカクマメです。 東京で苗作りをしたミニトマ…

野菜の発芽

種まきした野菜達が発芽し始めています。 ズッキーニとミニカボチャの双葉は、よく似ています。 [ ビーツは双葉も少し赤みがかっています。 レッドカラントは緑の実をつけ始めました。 百年小屋では、ほだ木の椎茸が最盛期です。 今年株分けしたルバーブは、…

ヤマツツジ

百年小屋の敷地内のヤマツツジが綺麗です。 左がビックリグミ、右がグーズベリーの花。2つとも地味ですが実が楽しみな品種です。 山菜はフキに移行してきました。

山菜の季節到来

レッドカラントの花が咲きました。見てくれはパッとしませんが、 房状になっていて赤い実になるのが楽しみです! 白桃の花も満開です。ラズベリーは新芽がどんどん育ってきました。 5月は山菜の時期。百年小屋の敷地内では、 タラの芽やコゴミが最盛期です。…

百年小屋 桜開花

週末、快晴に恵まれ、今だ雪を乗せた浅間山も綺麗に見えていました。 百年小屋の桜も盛りを迎えています。 彼方此方につくしが群生していて、甘く赤い実をビッシリつけるユスラウメも花盛りです。 百年小屋のシイタケも準備が始まっています。新しく菌打ちを…

嬬恋 畑準備

今年初めての嬬恋入りです。フキノトウはそろそろ盛りを過ぎる感じです。[ ルバーブも早いものは若葉を出していました。 4月中は、ルバーブ畑の土壌改良に努めたいと考えています。

ミニトマト 発芽

ミニトマトが発芽しました。糸のように細い茎です。 今年も10品種、9色(赤×2、桃、橙、黄、白、緑、黒、紫)です。 各色なるべく糖度の高いものをセレクトしました。 昨年は全国的に日照時間が少なく、期待した程甘みを感じなかったのですが、 さて、今年は…

桜前線

三寒四温の言葉通り、寒暖差が厳しいですが、緑道の枝垂れ桜が満開です。 名前のわからない1品種も綺麗に咲いていました。 木瓜とモクレンも満開です。 桜が散ったら種播きの季節と言われています。そろそろ畑の準備も始まっています。 [ [ [

せろりアックその後2

プランターの中ですし詰め状態だったセロリアック。 1つのプランターから4つに分け植えました、 成長を考えるとこれでも過密なんですが、そろそろ苗作りが始まる今、 スペース的に、そうそうプランターを増やすわけにもいかないのです。 下はパースニップと…

セロリアックその後

未熟だった苗を引き抜いて運び、とりあえずプランターに突っ込んだデロリアック。 なんと、すくすく成長を続けています。(左が現在で、右が植え付け後すぐのもの) セロリアックはグレープフルーツ大位にになるので、明らかに密植なんですが…。 再度バラン…

2018年 新春

新年あけましておめでとうございます。 年明け早々、招き猫で有名な豪徳寺に行ってきました。 今年も、沢山の方に嬬恋にいらしていただけたらと願っています。[

オモンパカル

時々お邪魔している、等々力のカフェ「オモンパカル」http://omonpakaru.info こちらの店長、佐藤さんと野菜やお料理についてお喋りするのが楽しみとなっています。 農閑期の今、来期の計画や新たな企み(笑)を色々練るのですが、 佐藤さんに見せて頂いた「…

続 パースニップ

前回取り上げたパースニップですが、 調べてみたら色々と優秀な野菜と判明しました! 記載されていた内容を下記に載せますが、 「ちょっと良いかも、パースニップ!」です。 ニンジン他と一緒に東京のコンテナに移植したチビ達も大事に食べようと思います。 …

パースニップ

大小はあるものの、それなりに収穫できたパースニップです。 こちらもセロリアックと同様にスープや素揚げをして付け合わせに使ったりするようです。 天ぷらにしても美味しいです。 ホクホクして甘みがありスパイシーな香りがします。 等々力の「オモンパカ…

セロリアック

畑終いで植えてあった物は全て取り除きましたが、まだ未熟な物はダメ元で東京に持ち帰りコンテナに移植してみました。 セロリアックはフランス料理にも使用する根菜で、スープやムース等に加工されます。 嬉しいことに、1週間経っても結構元気です。嬬恋は最…

畑作業 終了

11月に入りグッと冷え込むようになりました。毎週末の雨ではかどらなかった畑終いですが、 ようやく終了です。早朝、往路の関越で珍しくアーチ型の虹を見ました。 ルバーブ畑に霜が降りていました。既に零下を経験し、寒さに強いルバーブ以外、緑のものはな…

畑終い

度重なる台風と急激な低温で、とうとうダメになってしまった食用ホオズキです。 残念ながら今年のホオズキは諦めて、来年にリベンジします。 畑を片付けている時に見つけた足跡、5センチ位で結構大きいものです。 どんな動物のものなのか?ちょっと気になり…

台風被害

秋の台風で倒された食用ホオズキです。 今年は虫害も多く、頭を抱えていました。その上9月になっても雨が多く、10月の収穫時期に入っても、さっぱり熟さない状態でした。 秋の台風では、ほぼ全部が倒れ、今年のホオズキは本当に踏んだり蹴ったりです。 何と…

雨の終秋

9月に続き、雨の多い10月です。毎週末カッパ着用の作業が続いています。 景色も湿ってどんよりです。食用ホオズキが熟さずにいつまでも緑のままでいます。 このまま11月に入ると霜にやられてしまうのではと気に病んでいます…。 成長の遅かったパースニップを…

秋の嬬恋

10月に入り、夜はぐっと冷え込むようになりました。 チラホラ紅葉も始まってきました。緑の実はサルナシです。日本の原種でベビーキウイとも言われています。 ウズラの卵より小さいですが、キウイより濃厚な味がします。 9月の末に紅葉していた百年小屋の桜…

秋への移行

何の花でしょうか?季節が移り、畑の脇で咲く花も変化しています。百年小屋の姫リンゴがたわわになっています。[ シカクマメの花は綺麗な水色です。エディブルフラワーとして、食用にも出来るそうです。シカクマメは日照時間の変化に則して、秋に収穫が始ま…

久しぶりの晴天

雨続きの8月の後、久しぶりの晴天です。ススキもたなびいて、もう秋の気配ですね。 変わった野菜シリーズの「キュウリメロン」です。大きさは3cm程度。糖度はかすかに甘いかなぁ程度です。朝夕の温度が10℃を下るようになり、暑さに弱いルバーブも元気になっ…

グルメ&ダイニングショーに行って来ました

夏季は何かと忙しいので、足が遠のいていましたが、 ふと思い立ってビックサイトまで行ってみました。岩手の早野商店の食用ホオズキのブースを見つけました。シロップやジャムの加工品も作っているそうです。 一休みついでに(すみません)大分の特産を使っ…

食用ホオズキ

10月に向けて食用ホオズキの実が沢山なっています。 脇芽欠きをしながらチェックすると、虫の穴が空いていました。 どんな虫か、調べてもよく分からないのですが、結構な量がやられてしまっています。 中に虫がいるものを育てるわけにはいかないので、穴の空…

変わり野菜

9月に向かって野菜の移行が始まっています。綺麗なブルーの花はシカクマメの花です。 左下はビーツ。ボルシチに使う鮮やかな赤が特徴の根菜です。栄養素が高く近頃話題になりました。 右下はパースニップ。白い不恰好な人参みたいな形状をしています。天ぷら…