2012-01-01から1年間の記事一覧

イタリアン野菜

嬬恋で収穫した野菜は、その日のうちに、 知り合いの東京のレストラン、カフェに納品しています。 素人ですので、無農薬と新鮮さだけが取り柄です。 種から育てたイタリアントマトです。 ズッキーニの花は早朝開いているうちに収穫して、 閉じた時にくっつい…

嬬恋 きのこ見つけました!

9月も半ば過ぎ、嬬恋にも少しずつ秋の気配が…。 百年小屋の中庭で見つけたキノコです。 こちらは、オーナーのシゲさんが栽培しているナメコです。 まだ小さいですが、一週間程したら食べられるでしょうか? シイタケはまだ生えていませんでした。 百年小屋の…

東京タワー

東京タワーの真下にある息子の学校の学園祭がありました。 PTA活動のお手伝いで、制服のリサイクルを担当しました。 教室の窓から見える東京タワーです。 震災時に先端が曲がってしまい、現在修復中の囲いが見えます。(四角の部分) 日々、東京タワーと共に…

フルーツトウモロコシ「味来」終了

9月9日(日)の産直販売をもちまして、 スーパースイートコーン「味来」の販売を終了致しました。 多数の皆様からお申し込みを頂きました。 また、再注文、再々注文もお受けしました。 深く感謝申しあげます。薬を使わない為、虫害のリスクもありましたが、…

トウモロコシ産直販売

通販で大好評でしたスーパースイートトウモロコシ「味来」の産地直売を行います! 一番糖度の高い早朝に収穫して運びますので、 東京で一番鮮度の高いトウモロコシになります。 試食で、甘さを確認出来ますので、 是非、フルーツトウモロコシ「味来」を味わ…

嬬恋ファーム 収穫色々

フルーツトウモロコシ「味来」、 次の収穫が始まりました。 今回は、時期をずらして種まきをしたので、収穫期が2回あります。 いよいよ四角マメの収穫が始まります! 四角マメは9月になってから花が咲くので 収穫は、嬬恋の早く訪れる秋の寒さとの競争です…

イタリア料理教室 in 嬬恋

スローフードに関心の高い横田シェフによる 収穫したばかりの野菜を使っての イタリア料理教室が行われました。 皆さん熱心に質問を交えてのレッスンです。 ディナーメニュー Stuzzichino(付き出し) 無農薬人参のジュース Antipasti misti(前菜の盛り合わ…

スーパースイートコーン「味来」販売!

] 今年、大量に育てた「味来」が、いよいよ収穫の時期を迎えております。 糖度が高く、生で食べられるフルーツコーンとして、 NHKのあさイチでも取り上げられた、最近話題の「味来」です。 じじやん、ばばやんの「嬬恋ファーム」オープン企画として、 今回、…

バジル 緑・紫

今年は、緑と紫の2種類のバジルを育てています。 今週末に開かれる「イタリア料理教室in嬬恋」のオプションで バジルペースト講習を開くのですが、 参加の皆様に収穫して調理して頂く予定です。(お土産の小瓶付き) 穫りたての新鮮バジルは香りが全然違いま…

古代エジプト展

大英博物館古代エジプト展に行って来ました。 古代エジプトでは、人は死後に冥界の旅をへて来世で復活すると考えられていたそうで、 今回は、様々な試練が待つ旅路で死者に守護の力を与える呪文集、 未来への旅のガイドブックである『死者の書』を中心に展示…

GAKUDAI DAY in 嬬恋

学芸大学の皆様が収穫祭に来て下さいました。 バーベキューをして、石釜でピザを焼いて、 プチ肝試しをして、花火をして、スイカを食べて…。 夏の夕べを思い切り楽しみました。 明けて翌日は収穫体験です! 嬬恋と言ったらキャベツ。 キャベツは包丁で1個1個…

トウモロコシ収穫

いよいよフルーツトウモロコシ「味来」の収穫が始まりました! 生で食べると、とてもジューシーで、甘〜いトウモロコシです! 今でも初めて生で食べた時の感激が忘れられません。 嬬恋まで来て頂けた方には、畑でご自分でもいで、 召し上がって頂きます。皆…

行列の出来るかき氷

今年も夏季限定の「ちもと」のかき氷が、毎日長蛇の列を作っています。http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13003218/ 昨年は食べはぐしてしまったので、今年はなんとしてもと思っていました。 前日は2時過ぎには受付終了となっていたので、 朝一に受付…

野菜スイーツ

ルバーブを使って「なんちゃってパイ」を作ってみました。 既成のパイ型にカスタードをひいて、ルバーブとスグリを合わせて作ったジャムを 流し込みました。スグリも百年小屋の敷地に植えてあります。 オーナーのシゲさん曰く「枝を挿しとけばすぐ増える」だ…

ツタンカーメンのエンドウ豆

ツタンカーメンのエンドウは「1922年に古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出てきた副葬品の中から見つけられた」と言われている古代エジプト原種のエンドウです。 「言われている」とのことで、古代ロマンを愛する皆様の夢と理解しております。で、…

イタリア料理教室 in 嬬恋

この度、「とれたて野菜を美味しく食べたい!」を形にしました。 少人数制で先着15名です。皆様のお越しをお待ちしています。 《メニュー》 無農薬人参のジュース〈前菜の3種盛り合せ〉 ・採れたて野菜のフリットミスト ・ギンヒカリと野菜のマリナータ ・野…

星の王子様なのに…

嬬恋の帰りに寄居に寄ってみました(笑) 関越道の寄居PAは、星の王子様のプチ・テーマパークになっています。 箱根の「星の王子様ミュージアム」にも行ったことがあるのですが、 こちらは雰囲気はそのままで、広さ的にはプチと言うか、香るくらいと言うか……

「葉菜紬」ハーブティーで一息

私の「勝手に師匠」ハーブ専門家の蛯名さんのお店「葉菜紬」へ 行って来ました。 そこらのハーブティーは嫌いでも、ここのならという方も多く、 今回もクロスクラブの麗子さんに頼まれていたのですが、 畑仕事に追われてなかなか立ち寄れずにいました。 (お…

嬬恋親子アートキャンプ

自然の中での造形教室、 嬬恋アートキャンプが開催されました。 私も同行し、ルバーブジャム作り等の指導に参加いたしました。 百年小屋の広い敷地内で、 親子で様々なアートの取り組みが行われました。 詳しい内容はこちらで。 http://www.andy-z.com/tsuma…

野鳥

横川SAのツバメのヒナです。 大きく育って親とさほど大きさがかわりません。 もう完全にはみ出して、巣は止まり場所化しています。 嬬恋のコメリの駐車場で見つけた野鳥です。 モノクロで、なかなか粋な模様をしています。 何という名前でしょうか?

巨大ピザ釜登場!

大人が横になって入れるくらいの大きさです! 来週の嬬恋親子アートキャンプでのピザ作りに備えて、 ピザの試し焼きを行いました。 大きいせいか、なかなか釜内の温度が上がりません。 色々試して、美味しいピザが焼き上がりました。 トウモロコシの三番目の…

生き物色々…

毎年横川のSAでは、たくさんのツバメが巣作りをして子育てをしています。1週間毎に成長する姿を見るのも楽しみの1つです. どこから入ったのか、カナディアンのキッチン内にいて、出られなくなっていた野鳥です。 窓ガラスから見える外に脱出しようと飛び…

バーン=ジョーンズ展に行って来ました

今日の午前中はアーツ・アンド・クラフト運動で有名なウェイリアム・モリスと親交の深かった バーン・ジョーンズ展に、友人からお誘いを受けて行って来ました。 三菱一号館美術館は、1894(明治27)年、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって 設計された…

野菜の花

次々に野菜の花が咲いてきました。うっかりしていましたが、トウモロコシの穂って花なんです。 揺らすと花粉が舞い散ります。 かなり地味ですがエダマメの花です。 ツタンカーメンのエンドウ。一緒に埋葬されていたとの逸話がある古代品種です。 ただし、発…

ルバーブのお菓子

近所のパイの店「ルポゼ」でルバーブのパイを売り出しました! 北海道の物産店でもルバーブのお菓子を扱っていました。 ルバーブが少しずつメジャーになって来ているのを感じています。

嬬恋ファーム 夏!

この時期、嬬恋ファームの野菜達もドンドン成長してきました。 ダイコンがちょうど収穫時期になっていました。 なかなかの出来です! トウモロコシも緑濃くしっかりして来ました。 8月の中頃には収穫出来るかな?楽しみです。

ピザ釜リフォーム

ピザ釜の修理が終わりました! この夏、採れたて野菜でピザを作るのが夢でした。野菜の収穫は、まだまだこれからですが、期待はドンドンふくらんできます。 中庭では紫陽花の花盛りです。白い花が清楚で爽やかです。 プチ桃源郷プラムも青い実をつけています…

第2回 嬬恋キャベツ祭りin学芸大学

いよいよ本日から「第2回 嬬恋キャベツ祭りin学芸大学」が 開催されました。[http:///www.tokyuensen.com/event/eventComment.php?i http://www.gakudai.net/私が嬬恋で長年週末農業をしているご縁で、学芸大学東口商店街と嬬恋のコラボレーション企画を取…

初収穫

いよいよズッキーニがなり始めました! ブラックトスカと丸いズッキーニのゴールディーです。トスカはまだ10cm位ですし、ゴールディーも直径7cm位ですが、ズッキーニは成長がものすごく早いので、1週間あけるとヘチマとカボチャのようになってしまいます。 …

花も実も

ジャガイモ、キタアカリの花です。ジャガイモの花は、種類によって白だったり、紫だったりしますが、キタアカリはピンクに近い感じです。今年は思った様に茂ってくれないので心配していたら、畑の師匠・横沢さんが「うちも早く枯れちゃって駄目だなあ〜って…